INTERVIEW #05

積算部への
BIM導入を任されるという、
大きなやりがい

積算

横山 涼太

監理本部 積算センター 本社積算部 2021年入社

PROFILE

東洋大学情報連携学部卒。コロナ禍での就活となったため、会社選びのポイントを途中で変更。地元である本庄市から通え、業績の安定した企業を探す。IT方面に進む同級生の中で建設業界は異色だったが、現在は積算部で学生時代の学びを活かしている。

01カンケンとの出会い業績や基盤の安定感と福利厚生の充実度に注目した、
コロナ禍での就活

就活では何をポイントに企業を探しましたか?

大学はプログラミングなどのデジタル技術を学ぶ学部だったため、最初はプログラマーをめざしていました。しかし就活本格化と同時に世の中はコロナ禍へ。会社選びの基準として、規模や基盤がしっかりしているという点は外せないポイントでした。大学ではプログラム以外にも3D技術を絡めたジャンルの勉強もしていたので、同じものづくりという観点から建設系にも着目。業界について研究し、次第に興味が湧いてきた時に出会ったのがカンケンでした。

入社の決め手となった点は何ですか?

最終的に入社を決意した一番の理由は、業績と安定感。施工実績の豊富さも安心材料となりました。その他にも、企業研究を進める中で気づいた福利厚生の充実も関心が高まったポイントです。海外への社員旅行が毎年行われていたほか、予防接種補助や景気変動に応じた適正な交通費の支給等、多方面において社員の働きやすさを考え、還元もきちんと行われている印象でした。そんな社員思いの会社である点も入社の決め手となりました。

02カンケンでの仕事図面から想像を膨らませ、
建築計画に必要な情報を読み解くスペシャリストへ

現在の仕事内容について教えてください

私が在籍している部署は積算部。現在は、二班体制でチームを組んで業務にあたっています。積算とは、設計図面から工事に必要な部材等の数量を拾い、工事にかかる費用を明らかにすること。見積もりを含めた建築計画を立てるうえで非常に重要であり、また積算の情報をもとに購買部が発注を行うためミスは許されません。部内でも若手である私は、実務経験を重ねながら先輩社員の補佐を行ったり、他部署から依頼された資料を作成したりしています。

積算スキルを高めるために必要なことは?

積算の仕事は、図面から建物の構造を理解し、さらには図面に書かれていないことまで拾っていく必要があります。ベテランの中には、図面を見ただけで脳内に建物が建ったり、坪数を聞いただけで建設費のアタリがついたりする方もいます。速く、正確な積算を行うには、経験の蓄積と現場理解が不可欠です。そのため、できる限り建築途中や竣工後の現場に足を運ぶようにしています。図面と実物のギャップを埋める訓練をしながら、工法などの理解も深め、少しでも早く先輩に追いつきたいと思っています。

03カンケンと見据える未来BIMを学び、
積算業務を効率化させる道を切り拓きたい

現在、力を入れて取り組んでいることは?

数年前から、建設業界ではBIMが注目されています。当社の積算業務に導入することでどんなメリット・デメリットがあるのか、その検証プロジェクトを私が引き受けることになりました。まさに今勉強の真っ只中なのですが、社内でもBIMに明るい人の多い設計部に足を運び、操作方法などを教えてもらっています。同じBIMでも設計場面と積算場面では使い方が異なるので、本当に一からの習得です。もともとデジタル分野を学んでいたので、その感覚を活かしながら、早く部内で教えられるようになりたいと思っています。

あなたの成長はどんな効果をもたらしますか?

BIMを勉強中ですが、単に技術を習得することが目的ではありません。BIMを活用し、積算部の業務効率化につなげていきたいと考えています。より深く、より広く知識や技術を身につけるために、部のバックアップのもと積極的に出張も行っています。建設業界の技術展に赴いて開発者に質問をしたり、関連セミナーに参加してスーパーゼネコンのBIM導入の現状を聞いてきたり。今は部に業務の効率化をもたらすために努力することが、私の大きなやりがいになっています。

ONE DAY SCHEDULE

7:50

出社

前日の退社後に届いたメールをチェックしつつ、今日取り掛かる業務を整理。

8:30

積算作業

担当案件の図面を見ながら拾い作業。集中力が求められるので、外部との接触はシャットアウトして取り掛かる。

11:00

業者への見積依頼

図面から拾い出した数量をもとに、左官屋など外部業者へ見積もりを依頼。

12:00

昼食

持参したお弁当を車内で食べ、そのまま仮眠をとることも。

13:00

ミーティング

各自の作業の進捗報告と情報共有を行う。拾い作業をする中で迷った箇所について先輩に相談。

16:00

業者見積の確認

業者に依頼していた見積もりを確認。購買部に提出するために情報を整理し、明細に変換。

18:00

退社

ミーティングの議事録を作成し、部内に共有。明日の予定を確認して業務を終える。

19:00

帰宅

帰宅ラッシュの渋滞もあり、帰路は1時間ほど。夕飯は可能な限り自炊を心掛けている。