INTERVIEW #03

スキルを磨くうえでも、
働きやすさの面でも、
最適な環境がここにある

施工管理(建築)

金澤 剛瑠

首都圏工事本部 首都圏建築部 2020年入社

PROFILE

東洋大学理工学部卒。出身地は千葉県だが、地元には拘らずに就活を行い、カンケンに出会う。現場に応じて首都圏内で拠点が変わるが、その地のおいしいお店を探すことを楽しみにしている。現在は熊谷市で工場建設の現場を担当。

01カンケンとの出会いスーパーゼネコンのような全国転勤型ではなく、
かつ施工実績にも魅力があった

企業選びでは何を重視していましたか?

親族に建設系の仕事をしている人が多かったため、子供の頃から建築物やものづくりに親しみのある環境で育ちました。そのため、大学も建築学科を選択。より深く学んだうえで私がもっとも興味を抱いたのは、施工管理でした。数あるゼネコンのなかからカンケンを選んだ決め手のひとつが施工実績です。関東各地で比較的大きな案件を豊富に手掛けていたからです。大手のような全国転勤型ではなく、関東圏での勤務を希望していた私にとって、仕事のスケール感と労働条件がともに理想に合致していました。

実績以外にも魅力的な点はありましたか?

説明会に参加した際、先輩社員とコミュニケーションを取る機会がありました。業界的に堅いイメージもあったのですが、みなさん人柄が良く、緊張せずに色々な話をすることができました。会社全体の雰囲気もとてもよかったですね。建設業は一人で行う仕事ではありません。外部の業者も含め多くの人が関わっているので、施工管理として現場をまとめるには意思の疎通が大切です。この先輩たちがつくる現場であれば、チームワークもよく働きやすいだろう、施工管理として成長していけるだろうと思い、カンケンへの入社を決めました。

02カンケンでの仕事スケールが大きく複雑な現場は
ワクワクするし、竣工の喜びも大きい

これまでどんな現場を担当してきましたか?

倉庫や製造工場、学校などの現場を経験してきました。なかでも入社2年目の時に担当した小中高の一貫校は、とても印象深い現場でした。私が担当したのは小学校部分でしたが、すべてを合わせると教室の数も種類もたくさんで、スケールの大きさにワクワクしました。私が配属されたのは工期の途中からでしたが、竣工まで立ち会うことができました。完成を自分の目で確かめることができたのはいい経験になりましたね。建物の一部が出来上がっていく節目節目にやりがいを感じていますが、やはり竣工の瞬間、それも規模の大きな現場であれば満足感はひとしおです。

業務の中で心掛けている点はありますか?

現場では同僚の施工管理のほか、多くの職種が携わっています。最盛期には1日に100人を超える職人さんが入る現場もありました。予定した工期での竣工をめざすには、作業ごとの日程を調整し、全体のスケジュールを管理しなければなりません。そのためには現場のコミュニケーションが何より重要です。事務所での作業は最小限に、できる限り現場を巡回し、職人さんに積極的に話しかけることを心掛けています。進捗管理ができるだけでなく、工程ごとの連携もスムーズに行うことができますし、安全面や品質面の向上にもつながるからです。

03カンケンと見据える未来幅広い業種の建物や工法を学べるこの環境で、
同僚や職人さんに信頼される施工管理へ

どのような経験を積んでいきたいですか?

暮らしを支える公共施設や、地域を活性化させる商業施設など、カンケンの施工実績は多岐にわたっています。さまざまな業種から施工の依頼があり、幅広い構造・工法のノウハウを有する環境にいるのですから、今まで経験したことのない多種多様な建築物をできる限り担当したいと思っています。そこで知見を深め、どんなジャンルの現場にも対応できる施工管理として、現場を任されるようになっていきたいですね。

これからの目標を教えてください

直近ではまず、1級建築施工管理技士を取得することです。また少しでも早く、同僚や職人さんから信頼される人物になりたいと思っています。私の経験値では判断に迷うことも少なくないのですが、上司は些細な質問でも親身に答えてくれます。また職人さんとのコミュニケーションも欠かさず、現場に対して日々ひたむきに取り組んでいます。そんな全方位に向き合うことができる、知識と余裕を持ち合わせた施工管理になりたいと思っています。

ONE DAY SCHEDULE

7:30

出社

すでに出勤している職人さんたちの所へ行って、朝の挨拶と雑談。

9:00

内装の進捗確認

クロス貼りや床の塗装など、内装仕上げの各場所に行き、それぞれの進捗確認とチェックを行う。

11:00

業者との打ち合わせ

エレベーター業者との現場打ち合わせ。搬入当日の流れや経路について現場を見ながら相談。

12:00

昼食

頼んでいた仕出し弁当を事務所で食べ、しばし休憩。

13:30

事務作業

定例のミーティングで使用する資料づくりと、細かいデスクワークを済ませる。

15:00

現場巡回

全体を回って今日の進み具合を確認。翌日の作業内容について職人さんと相談を行う。

18:00

退社

デスクに戻り、メール対応などを済ませて今日の業務を終える。

19:00

夕食

現場で仲良くなった同業他社の方と夕飯に。情報交換し、ネットワークを広げる。