採用情報よくあるご質問
FAQ
採用についてABOUT RECRUITMENT
インターンシップへの参加方法を教えてください
例年7月に3年生対象のインターンシップの受付を開始します。夏季・冬季のインターンシップがありますので、リクナビ・マイナビのインターンシップサイトからお申し込みください。
会社説明会への参加は必須ですか?
会社説明会に参加しなくても面接を受けることはできます。ただし、説明会へ参加することにより当社への理解を深めていただければ、入社後のミスマッチを防ぐことができますので、ぜひお越しいただければと思います。
また、より深く当社について知っていただくために、会社説明会後、希望者には現場見学会への参加をご案内しています。
建築・土木系の学科でなくても、施工管理や設備管理の職種に応募することはできますか?
可能です。入社後、「施工管理職」として建設現場に携わるための教育を一から行います。専門科を卒業した学生よりも覚えることが多くて大変だと思いますが、意欲のある方はぜひチャレンジしてください。
選考で重視することは何ですか?
当社は人物本位の選考を行うため、面接を重視しています。履歴書やエントリーシートの内容も参考にしながら総合的に判断します。
遠隔地に住んでいるのですが、地方での説明会はありますか?
会社説明会は本社・東京支店で行っています。遠隔地から参加する方には交通費の助成もしております。詳しくはお問い合わせください。なお、遠方のため参加が難しい方はWeb説明会をご活用ください。
障がい者は採用していますか?
当社では現在、障がいをお持ちの方が数名社員として働いています。また、障がい者の雇用に特別の配慮をした子会社(特例子会社)があります。詳しくはお問い合わせください。
応募した書類は返却してもらえますか?
履歴書などの応募書類は返却できませんので、あらかじめご了承ください。お預かりした書類は本採用業務にのみ使用し、当社で責任を持って管理・破棄させていただきます。
仕事・働き方についてABOUT JOB / WORK STYLE
配属先や勤務地はどのようにして決まりますか?
基本的には応募された職種での採用となります。勤務地は希望を考慮し、本社エリアまたは首都圏エリアに配属します。ただし施工管理の方は、担当する工事現場により、一時的に現場近くにアパート等を借りて通勤してもらうこともあります。
若手から活躍するチャンスはありますか?
当社は年功序列ではなく実力主義の会社です。研修を受けて配属された後は、先輩社員について実際の業務にあたっていただきますが、やる気と能力があれば、どんどん仕事を任せます。現場や内勤で実力のある若手が上に立って活躍をしています。
女性でも活躍できますか?
当社では女性を積極的に採用し、女性が働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
◯施工管理や工事事務など、女性も工事現場で活躍しています。現場には女性用トイレ・更衣室を用意しています。
◯産休・育休取得を推進しています。出産によって辞める社員は殆どおらず、休職後も個人的な事情のある方を除いて100%が職場に復帰しています。2人目の出産のため、再び産休・育休を取得する社員もいます。
年次有給休暇は取りやすいですか?
有給休暇取得推奨日があり、長期休暇を取りやすくしています。現場の繁忙期などは希望する日に休むことは難しいかもしれませんが、現場が終わった後に連続休暇の取得を推奨しています。
ワークライフバランスの取り組みについて教えてください。
当社は「群馬県いきいきGカンパニー認定書」を取得しており、さまざまな取り組みを行っています。
◯労働時間の短縮を進めるために、週1回ノー残業デーを設けています。
◯子育てや介護などの事情のある社員は、時短制度などを申請できます。
福利厚生、教育・研修制度についてABOUT WELFARE, EDUCATION / TRANING SYSTEM
寮や社宅はありますか?
本社エリアに勤務される方は希望により、当社で所有するマンション・アパートを社宅として提供し、家賃を補助します。またそれ以外のマンション・アパートを借りる場合も家賃の補助があります。世帯主として住居をかまえる場合は、住宅手当の支給があります。
主な福利厚生制度について教えてください。
各種社会保険、退職金制度、財形貯蓄制度、社員持株会制度などがあります。
健康診断も人間ドック、PET検診、インフルエンザ予防接種など、1ランク上の対応を行っています。
親睦活動としては毎年実施している国内・海外研修旅行、花見会、ゴルフ愛好会などがあります。
入社後の研修制度について教えてください。
▼1年目
◯入社後2週間程度は本社にて新入社員合同研修を行います。その後、技術総合職の方は工事部現場研修に入ります。
工事部現場研修では、太田市内の施設における外部研修(約5ヶ月)を受講して総合的な知識を習得し、並行して実際の工事現場にて先輩の指導を受けながら、建設について集中的に学びます。
また、上記研修では資格取得に必要な勉強も行い、スムーズな資格取得を目指します。
◯配属先にて先輩の指導を受けながら、年間研修カリキュラムに則り、月1回~2回、合同での新入社員研修で建設について集中的に学び、現場見学会での実施教育を行います。
▼2年目以降
◯施工管理に所属する社員は、2年目以降も年間研修カリキュラムに則り、月1回の実務研修で建設についての知識を深めていきます。
資格取得のサポートはありますか?
会社が指定する資格を取得すると、資格取得祝金が支給されます(資格毎に3万円〜30万円)。また、当該資格の受験費用は会社が負担します。