INTERVIEW #01

誰かの役に立ち、
社会にも貢献できる、
施工管理のやりがいとおもしろさ

施工管理(建築)

八木澤 あまね

本社工事本部 本社建築部 2022年入社

PROFILE

昭和女子大学環境デザイン学部卒。現在は実家のある足利市から埼玉県児玉郡の現場に通う。学生時代はバレーボール部やソフトボール部に所属しアクティブに過ごす。休日には祖父と登山へ。

01カンケンとの出会い街の暮らしを支える機能をつくり出す施工管理という仕事に惹かれた

建設業界を選んだ理由は何ですか?

部屋のインテリアに興味があったので、建築とインテリアを学べる大学を選択。メインで学んでいたのは意匠設計です。設計事務所への就職も検討しましたが門は狭く、また将来を考えると地域に根ざしたゼネコンの安定感が勝り、施工管理に方向転換しました。社会への貢献という面でもゼネコンに魅力を感じましたね。地元での就職を希望していたので、栃木や群馬の建設会社を調べている中で出会ったのがカンケンでした。施工実績が豊富で、公共施設から民間施設まで、さまざまな建物を手掛けているのが印象的でした。施工エリアは関東圏でしたが、本社採用の場合、自宅から通える範囲内の現場に配属という点も私の希望に合っていました。

入社して驚いたことはありますか?

単に建物を建てるだけではなく、街全体を動かす都市開発に携わっていることに驚きました。街づくりという言葉は大手ゼネコン界隈では耳にしますが、いわゆる地場コンでは珍しい。事実、「造注」をはじめとする開発事業は会社の大きな強みになっていると思います。また、行動力に優れた会社だということも入社後に実感しました。どんな新しいことでも、取り組む時はとても早い。この柔軟性や速攻性が会社の成長につながっているのだと思います。

02カンケンでの仕事女性でも対等に向き合ってくれる上司や職人さんから、多くを学びたい

現在の仕事内容を教えてください

今の現場は2棟構成の大型物流倉庫で、所長と施工管理3人、工事事務を入れて5人体制でチームを組んでいます。現在の工程では鉄筋、外壁の板金、コンクリートの打設、左官など50人ほどの職人さんが入っています。日々職人さんへの指示を行っていますが、まだ一人前ではないと感じることもあります。職人さんから質問されても即答できず、上司に確認するケースがあるからです。曖昧な回答をするよりも遠慮せずに聞くことが大事だと教えられていますが、知識があればその場で回答できたのにと、さらなる努力の必要性を感じています。

施工管理のやりがいはどんなところですか?

品質や工程など、施工管理として見るべき点は多くありますが、一番大切にしているのは安全管理です。何かしらの事故や怪我が発生してしまったら、その後の工程が組めずストップしてしまいますし、品質にも影響が出てしまいます。細心の注意を払いながら巡回し、危険要因を見つけた際には臆せず指摘するようにしています。私自身が手配した工程が無事に進んだ時はホッとしますね。手を動かすのは職人さんですが、それを支える施工管理という職の重要性にやりがいを感じています。

03カンケンと見据える未来新しい知識を身につけながら、
自分らしいキャリアを築いていきたい

現在、挑戦していることはありますか?

自分自身の武器を持つために、BIMの勉強を始めました。たとえばコンクリートの打設をする際、手配する生コンの数量を拾うには図面上の数値を集めて計算していく必要があるのですが、BIMを取り入れれば早く簡単に導き出すことができます。他にも活用法は多く、現場効率化への期待値が高いので理解を深めたいと思っています。それと同時に、施工管理としての基本スキルも磨いていかなければなりません。まだ配属後に2つの現場しか経験していないので、これからどんな建物に携わっていくのかが楽しみです。

あなたが描く理想像はありますか?

まずは、安心して仕事を任せられる人物にならなければなりません。周囲の頼れる先輩を目標に、日々の動きを見て自分の行動にも取り入れています。また、先輩の話を積極的に聞くようにしています。先輩自身が経験した現場の難しさや醍醐味を詳しく聞かせてくれるんです。そんな価値ある情報に触れながら、今は学んでいる段階です。世の中では建設業界への女性の参入が謳われ、カンケンにも女性の施工管理がたくさんいます。施工管理としてのキャリア形成と自分の思い描くライフプランの両立を理想に、建設業界で活躍する女性像を示していけたらいいなと思っています。

ONE DAY SCHEDULE

7:30

出社

メールチェック等の事務ワークと、朝礼で話す内容の準備を行う。

8:00

朝礼

今日の現場全体の動きを共有。コンクリートの打設があり車両の往来が多くなるため、注意を促す。

9:30

現場巡回

仕上げ面に傷がないかをチェック。万が一見つかった場合は、職人さんに補修を依頼。

12:00

昼食

朝のうちにみんなで注文した仕出し弁当を食べる。雑談を挟みつつ、リラックスした時間を過ごす。

13:00

昼礼

休憩所に施工管理と職長が集まり、各工程の現況と明日の作業内容、現場の問題点等を確認。

14:00

現場巡回

昼礼の内容で詳細を確認したい部分があったため、現場に行って相談。疑問は寝かさず、いつもクリアな状態に。

18:00

退社

職人さんが上がった後の現場を整理し、事務所に戻ってデスクワーク。明日の予定を確認して帰宅。

20:00

家族との時間

自宅で家族と夕飯。食後は大好きな愛犬と戯れてリフレッシュ!